【お知らせ】当ブログ「Nomad Diary」はURLを移転しました。

※約0秒後に自動的にリダイレクトします。

Finaleでコード譜を作ろう #1:コードサフィックスを徹底編集

f:id:singingreed:20191021200040p:plain

Finaleでコード譜を作るのは、少しハードルが高い作業だ。理由は、元々入っているコードサフィックスが使いづらいからだ。

※コードサフィックス:コードのルート以外の文字を表記するための、スタンプのようなもの。

デフォルトのコードサフィックスだと、

  • テンション(9thや11th)も7thも、数字の大きさが同じ
  • テンションが記載される位置が上部ではない
  • 表記が実際に現場で使われるものと違うことが多い
  • その他、細かい配慮が行き届いていない

といった課題点がある。

単純なトライアド(「C」とか「Am」とか)なら問題ないのだが、テンションコードが入ってくるような譜面だと、少し見づらくなってしまう。「売っているような譜面が作れると思ったのに……」と落胆する人もいるかもしれない。

しかし安心して欲しい、このコードサフィックスは、自分で好きなように編集できる。コードサフィックスを編集すれば、自分の思い通りにコードを表記することができるようになる。

コードサフィックスの編集は面倒な作業だが、一度サフィックスを登録してしまえば、その後は永久に使い回せる。長い目で見れば手書きでコード譜を作るよりも楽になる。

今回はコードサフィックスを編集する方法について解説してみる。

Finaleのデフォルトのコードサフィックスを確認してみる

まず、Finaleのデフォルトのコードサフィックスを確認してみよう。手順は次の通り。

  1. コードツールを選択し、譜面上の適当な場所をダブルクリックする。

    f:id:singingreed:20191021195454j:plain

  2. ウィンドウ下部の、サフィックスの「選択」をクリックする。

    f:id:singingreed:20191021195457p:plain

  3. サフィックス一覧が表示される。

    f:id:singingreed:20191021195502p:plain

ここでは、試しに2の「△7」を選択してみよう。OKをクリックすると、「C△7」のコードが譜面上に書き込まれる。

f:id:singingreed:20191021195505j:plain

ところが……ご覧の通り決して見やすい状態ではない。この状態だと、

  • ルート音が小さい
  • サフィックスの位置がおかしい(上すぎる)

という課題点がある。このように、Finaleのコードの多くはデフォルトでは見やすい状態とはいえない。これをできるだけ使いやすくしていく。

コードサフィックスを見やすく調整していく

1. デフォルトの文字サイズを大きくする

まずは、デフォルト(初期状態)の文字サイズを大きくすることにする。先に全体をある程度大きい文字にしておいて、小さくする必要のある文字(テンション)については、あとから部分的にサイズを落としていくという作戦で行く。

1-1. ルート音の文字サイズを大きくする

  1. メニュー>書類>「ファイル別オプション」を開く。左のリストから「フォント」を選び「コード」から「ルート」を選択し、「フォント指定」をクリック。

    f:id:singingreed:20191021224047p:plain

  2. フォントはArialのままにしておく。サイズを「20」に変更し、OKをクリック。

    f:id:singingreed:20191021195513p:plain

  3. ルート音が大きくなる。

    f:id:singingreed:20191021195518j:plain

1-2. コードサフィックスの文字サイズを大きくする

こちらが少々面倒くさい。ルート音のときとは違って、「ファイル別オプション」からフォントサイズを変更しても、既存のコードサフィックスのフォントには影響しないのだ。

f:id:singingreed:20191022154303p:plain

※この項目は、「新しく作るコードサフィックス」に対してのみ有効。もしゼロからサフィックスを自作するときは、ここをいじっておくと良い。

そこで、次の手順でコードサフィックスのフォントサイズを変更する。

  1. あらかじめ、デフォルトのコードサフィックスで使われているフォントを確認しておく。
    • 「△7」で使うような「△」マーク:フォントは「Kousaku」で、サイズは「20」。
    • 数字やかっこ(「m7(9)」などで使われている文字):フォントは「Arial」で、サイズは「11」。

    デフォルトでは、上記のようになっていることがわかる。これらの情報を覚えておく。

  2. コードツールを選択>メニュー>コード>「サフィックス・フォントの変更」と進む。ここでは、「フォント情報を元に対象を絞り込み、一括で指定のフォントサイズに変更する」という作業を行う。先ほど覚えたフォント情報を元に、次のように作業すればOK。
    • 「△」マークのフォントサイズ変更:サイズを「20→28」へ拡大する。画像のようになっていればOK。

      f:id:singingreed:20191021195558p:plain

    • 数字やかっこのフォントサイズ変更:サイズを「11→16」へ拡大する。画像のようになっていればOK。

      f:id:singingreed:20191021195602p:plain

  3. フォントサイズが良い感じに変更される。

    f:id:singingreed:20191021195605j:plain

2. コードサフィックスを調整していく

フォントサイズがちょうどよくなったので、次はサフィックスの位置調整を行う。

2-1. 「△7」系のコードの微調整

まずは「△7」系コードについて、サフィックスの位置を正しく設定する。

  1. 「コードサフィックスの選択」ウィンドウを開く(開き方は前述の通り)。「△7」というサフィックスを選択し、「編集」をクリックする。

    f:id:singingreed:20191021195609p:plain

  2. 「コード・サフィックス編集」ウィンドウが開く。コードサフィックスに関しては、「数値を指定する」か「文字のハンドルをドラッグする」ことで文字の位置を調整できるようになっている。お好みの状態になるように、文字の位置を調整していく。
    • 「△」に関しては、「縦」の値を「0.0625」に減らすと、ルート音と揃いそう。今回はこの値にしてみる。

      f:id:singingreed:20191021195613p:plain

    • 「次へ」をクリックし、「7」の位置を調整する。「7」に関しては、「縦」の値を「0.01042」に減らすと、ちょうどよい高さになりそう。今回はこの値にしてみる。

      f:id:singingreed:20191021195617p:plain

    OKをクリックし、コードサフィックス編集の結果を反映させる。
  3. 「キャンセル」を2連続でクリックし、「コードサフィックスの選択」「コード定義」ウィンドウをそれぞれ抜ける。
  4. コードサフィックスの位置調整が反映されている。良い感じになった。

    f:id:singingreed:20191021195621j:plain

2-2. テンション部分を調整

続いて、テンションコードのテンション表記の位置を調整したい。「G7(9)」のようなテンションコードを記す場合、「(9)」の部分は

  • 文字を小さくしたい
  • 少し上の方に書きたい

と考える人が多いと思う。そこで、テンション部分については、フォントサイズを「12」に下げることにする。使用するフォントをまとめると、次のようになる。

文字の種類 フォント サイズ
Kousaku 28
m(マイナー)や7(セブンス) Arial 16
かっこやテンションの数字 Arial 12

※今回は、ひとまずこのルールでコードサフィックスを調整していきます。

例として、「7(9)」のテンション部分を調整してみよう。

f:id:singingreed:20191021195625p:plain

  1. かっことテンション音のフォントサイズを、それぞれ「12」に変更。文字の位置についても、それぞれ調整する。※「横の位置はドラッグして調整」「縦の位置は値をコピペして揃える」という風に、工夫するとよい。

    f:id:singingreed:20191021195631p:plain

  2. OKをクリックし、コードサフィックス編集の結果を反映させる。テンション部分が適切に(小さく&上のほうに)表示されるようになった。良い感じ。

    f:id:singingreed:20191021195637j:plain

3.新しくコードサフィックスを登録&要らないものを削除する

これまでの作業を応用すれば、好きなコードサフィックスを自由に登録していくことができる。例えば、「G7(9,13)」みたいなコードを入力したくなったとしよう。そんなときは、次の手順でコードサフィックスを新規作成すればよい。

  1. コードサフィックスの選択ウィンドウを開く。
  2. さきほど作った「7(9)」のサフィックスを選択し、「複製」をクリック。

    f:id:singingreed:20191021195641p:plain

  3. コードを表現するのに必要な文字を、「1文字ずつ」入力していく。※めんどくさいけど頑張る。

    f:id:singingreed:20191021202605p:plain

    • 文字の位置を調整する。※高さの調整は、「縦」の数値をコピペして同じ値にすると早く済む。
    • フォントサイズも、他のテンションと同じサイズ(今回は「Arial 12 標準)」)になるように設定する。※これを怠ると、あとからテンション部分の大きさを一括変更できなくなるので、きちんとやっておく。
  4. OKをクリックし、コードサフィックス編集の結果を反映させる。新しいサフィックスができている。

    f:id:singingreed:20191021195645p:plain

  5. 新しいサフィックスでコードが入力できるようになる。

    f:id:singingreed:20191021195649j:plain

この調子で、使いたいコードサフィックスをどんどん登録していこう。上記のように、既存のコードサフィックスを複製してから調整していくのがオススメだ。

なお、デフォルトのコードサフィックスの中には、普通の譜面では使わないようなものも多く含まれている。そこで、いらないコードサフィックスは、思い切って消してしまおう。

既存のコードサフィックスを使おうとすると、フォントサイズを変更するのが手間だったりするし、コードサフィックスは自作したほうが作業がはかどると思う。

後からコードのフォントサイズを変える方法

1. 手っ取り早くコードのフォントサイズを変える方法

f:id:singingreed:20191021203153p:plain

  1. メニュー>書類>「ファイル別オプション」ウィンドウを開く。
  2. 左のリストの「コードネーム」を選択し、「ファイル全体のコードサイズ」の「コードネームの拡大縮小率」のパーセンテージを変更する。

この方法は、手っ取り早くコードの表示サイズを変更できるのでお手軽。しかし、大幅に(150%とか)フォントサイズを変えると表示が崩れてしまう。あくまで微調整に使うようにする。

2. 正確にコードのフォントサイズを変える方法

ルート部分と、コードサフィックス部分。それぞれ別の方法でフォントを変更する必要がある。

コードサフィックスに関しては、前述の通り、「使われているフォントを抽出し、そのフォントサイズを変更する」という方法を取ることになる。したがって、使われているフォントがバラバラだと一括で変更できなくなり、困ることになる。なので、「2-2. テンション部分を調整」で記述したように、

  • テンションで使うフォント
  • それ以外で使うフォント

を、それぞれきちんと決めておくのがオススメ。

自作したコードサフィックスはライブラリに書き出そう

自作したコードサフィックスを他のFinaleファイルでも使うには、コードサフィックスの情報を「ライブラリ」として書き出す必要がある。

  1. メニュー>ファイル>「ライブラリを保存」と進む。
  2. 「コードネームとフレットボード」にチェックし、OKをクリック。

    f:id:singingreed:20191021195653p:plain

  3. 保存先を決めて、ファイルを保存する。

これで、拡張子「.lib」のFinaleファイルに、コードサフィックスの情報が保存された。

これを読み込む手順は次の通り、

  1. 新規Finaleファイルを立ち上げる。
  2. メニュー>ファイル>「ライブラリを開く」から、保存したライブラリファイルを読み込む。

これでコードサフィックスの情報が読み込まれる。

おわりに

Finaleでコード表記をするには、面倒で手間のかかる下準備が必要になる。しかし、市販の楽譜の多くもFinaleで作られていることを考えれば、楽譜を作るプロの人だって、たぶん同じように地道に設定していると思う。

そんな地道な作業を少しでも効率化するために、今回の記事を役立ててみてほしい。Finaleのコード入力で苦労する人が一人でも減ってくれればと思う。