【お知らせ】当ブログ「Nomad Diary」はURLを移転しました。

※約0秒後に自動的にリダイレクトします。

コラム

【DTM】デスク上のMIDI鍵盤とPCキーボードのベストポジションを徹底考察。どちらを手前にすればいいのか?

予備知識 最適なデスクの高さってどのくらい? 最適な鍵盤の高さってどのくらい? ここまでのまとめ 2通りの選択肢:「鍵盤奥」 vs. 「鍵盤手前」 1. 鍵盤を奥に配置する 「鍵盤が奥」なプライベートスタジオのリンク 2. 鍵盤を手前に配置する 「鍵盤が手前…

Official髭男dismのヒット曲「Pretender」が多くの人の心をとらえた理由を分析

Official髭男dismの「Pretender」。この曲はSpotifyの再生数ランキングでずっと1位をキープしていたり、YouTubeで5000万回以上再生されていたりと、大きくヒットしている。2019年を代表する名曲になりそうだ。 Official髭男dism - Pretender[Official Video…

【2019年】音楽を正しく聴くための方法・サービスをまとめてみる。料金コスト・楽曲ラインナップ・利便性をトータルで考えよう

はじめに みなさんは普段、音楽をどうやって聴いているだろうか。 ストリーミングサービスで聴く人、YouTubeで聴く人、由緒正しくCDで聴く人。かつてないほどに音楽の聴き方が多様化しているのが、今という時代なのかもしれない。テクノロジーの発展に伴って…

作曲家・ミュージシャンのための部屋探しを考える【楽器・歌・DTM】

はじめに 音楽家は、音を出さなきゃ始まらない。作曲家は音楽を作るためにスピーカーで音を鳴らす。演奏家は楽器を演奏して音を奏でる。 だけど、気軽に音を出せる環境は簡単には手に入らない。僕も昔、部屋探しで苦労したことがある。楽器可物件にするかど…

音楽制作におけるアマチュアとプロの違い 26個

機材の導入・使い方 1 アマチュアは、セール品を買う。 プロは、必要なものを買う。たとえセールが開催されていても、必要なければ買わない。 2 アマチュアは、(広告向けに執筆されることも多々ある)レビュー記事を頼りに製品を評価する。 プロは自分の耳…

音楽家がかかりやすい「楽器/機材/プラグイン収集病」について

はじめに わずか数週間程度だが、昔、大学の軽音楽部に体験入部していたことがある。そのときに違和感を覚えた経験について、本題に入る前に語っておきたい。 その軽音楽部では「音が良いこと(≒高価な楽器を使っていること)」が、「演奏が良いこと」以上に…

【DTM】作曲家が知っておきたい、制作環境へのお金のかけ方

音楽制作には、とにかくお金がかかる。 作曲をするだけなら安い電子ピアノで問題はない。しかし、現代の作曲家は「デモ音源」を求められるケースがほとんど。打ち込み、レコーディング、ミキシングなどの作業も行う必要がある。 これらの作業を行うために必…

コード進行を耳コピするコツ

はじめに このブログでは、コード進行の分析記事をいくつか書いてきた。 それらの記事のコード進行は、どれも耳コピで採譜している。僕は音楽を始めたばかりのころは全く耳コピはできなかったが、今ではどんな曲でもコードを聴き取れるようになった。 数年~…

【保存版】全12キーのダイアトニックコード一覧と解説

※ダイアトニックコードの一覧は記事の後半に掲載しています。基本的な解説が不要な人は、前半を読み飛ばしてください。→ 読み飛ばす! ダイアトニックコードとは? ダイアトニックコードの分類 3和音と4和音 4和音のコードネームを3和音に変換する時のルール…

ポップスの作曲・アレンジに役立てるための、効率的なピアノ練習法【独学OK】

「作曲・アレンジに役立てる」のが目的なので、ポップスやロック等の、いわゆるポピュラー音楽を想定している。次の4点を意識して練習するのが良い。 コードを押さえられるようにする クラシックの教本で基礎練習をする メロディを弾けるようにする 応用編(…

作曲家・アレンジャーがピアノを弾けるようになるメリット

ピアノの練習をしよう。作曲やアレンジなどの音楽制作を行う人が、ピアノを弾けることのメリットは多い。 プロでもアマチュアでも、ポップスを作る人であっても、ロックバンドで作曲を担当している人であっても、誰しもピアノを習得するだけで、曲作りは断然…

Jacob Collier(ジェイコブ・コリアー)がスゴい。インタビューを要約・考察してみる

はじめに 今、ジャズ界隈を賑わせているJacob Collier(ジェイコブ・コリアー)という若きミュージシャンをご存知だろうか。 2017年のグラミー賞で2部門を受賞。アカペラと楽器の多重録音で音楽を作り上げる「宅録」のスタイルで音楽を生み出している。ジャ…

iPhoneのSuicaにポイント還元をする手順を解説

はじめに iPhone7でSuicaをお得に使う方法は、以前の記事で紹介した。 上記の記事の通り、ビューカードからiPhoneのSuicaにチャージすればOK。ポイントが溜まる。 では、そのポイントをどのように還元すればよいのか。先日、初めてポイント還元を行ったが、…

曲のコード進行を分析するメリット

このブログでは、コード進行の分析記事をいくつか書いてきた。 では、一体何のためにそんな分析をするのか。今回はコード進行を分析するメリットについて書いていく。 1. 音楽を深く理解できるようになる コード進行を分析すると、音楽を深く理解できるよう…

JASRACについての正しい知識と、現状のシステムの問題点について解説

はじめに JASRACが大手音楽教室から著作権料を徴収する意向を示し、そのニュースが世間を騒がせている。人々の反応を見てみると、誤った知識に基づいたJASRAC批判を繰り広げている人が非常に多いと感じる。 しかし実際は、「JASRACが不当に利益を得ている」…

音楽制作者から見た、ハイレゾ音源のメリットと落とし穴

ハイレゾ音源の基礎知識 ハイレゾ音源とは、 ビット深度 サンプリングレート これら2点(あるいは片方)を、一般的な音楽CDのフォーマットよりも高く設定して販売している音源のこと。 一般的な音楽CDのフォーマットは、 ビット深度 → 16bit サンプリングレ…

作曲家・アレンジャーがDAWで効率よく作業するためのテクニック集 10

はじめに プロの作曲家やアレンジャーは、アマチュアと比べて作品を完成させるスピードが速い。良い作品を生み出すために試行錯誤が必要なのはもちろんだが、締め切りがある場合はそちらを優先しなくてはならない。 極端に急ぎの案件だと、24時間以内に1曲分…

iPhone 7でのSuica導入方法と、使ってみて感じた4つのメリット

iPhone 7の目玉機能のひとつとして、Apple Payの実装に伴うSuicaへの対応が挙げられる。 Androidのスマートフォンや過去のフィーチャーフォンにはFelicaチップが搭載されているものが多く、当たり前のようにモバイルSuicaを使うことが可能だった。 電子マネ…

Suicaユーザーなら必ず知っておきたい、お得な節約術(1.5%還元)

Suica利用でポイント還元を受けるための方法について紹介しています。ビューカードを使うのがポイント。

カラオケで高い声を出せるようになった僕が実践した練習方法

ミックスボイス(ミドルボイス)を習得するための練習方法と、おすすめの本2冊の紹介。実体験をもとに記事を書いています。